トルコ旅行⑦
トルコの食事は 最初の内は
ハムもサラダもスープもヨーグルトもチーズも美味しかったのですが
毎日 同じ物で日本食が恋しくなっていました。
朝 主人と梅粥とカニ雑炊を 電気ポットで温め 食べることにしたのですが 箸もスプーンも持って行くのを忘れ 口に流し込んで食べました。
久しぶりの日本食でとても美味しく 元気になりました。
最終日の昼食は トルコ中華で 目先が変わり みんな美味しいと言いながら 私達女性8名のテーブルは きれいに無くなりました。
交通量が多くバスの移動が難しく トプカプ宮殿から地下宮殿に歩いて行きました。
ガイドさんについて行くのが 一生懸命でした。
途中 トルコ料理のケバフを 回していました。
何度も写真を撮りたかったのですが 迷子になりそうで 撮ることができませんでした。
ケバフをパンにはさんで食べてみたかったです。
地下宮殿はオスマン帝国時代に20km離れた森から 引いた清水を8万㎥貯水した施設です。
バスで移動中見た ウァレンス水道橋からこの貯水池に運んでいました。
夜 ベリーダンスの見学に行く途中 アップされてきれいでした。
グランドバザール は 5000店もの店があり スリや置き引きが多いので
ガイドさんから 用心するように何度も注意されました。
ガイドのアポさんから 3軒の店を紹介されました。
まあちゃんは ここでトルコ石のペンダントを買いました。
ガイドのアポさんに お願いして 価格を交渉してもらったのです。
家族の魔除けのお守りも購入。
お店のお兄さんが 「一つ おまけね」と 日本語で喋り 添えてくれました。
まあちゃんも「ありがとう」
ここでは ユーロもトルコリラ ・ 円も可能でした。
トルココーヒーも飲みました。
上澄みを飲むのだそうですが 苦くて コーヒーを味わうことにはなりませんでした。
イスタンブール空港に向かって バスは走ります。
バスからは
チューリップが至る所にきれいに植えてあります。
金角湾
コンスタンチノーブルの城壁が20kmも続く。
イスタンブール空港で 7日間ガイドしてくださったアポさんとお別れです。
トルコ語で『チョキ』 (元気)
手を振りながら大きな声で『チョキ』 と言いました。
因みに 「おはよう」のトルコ語は 『ギュウナイドン』 です。
今でも 大きな体の優しい瞳のアポさんを思い出します。
好い旅行でした。
叶わぬことですが またもう一度 トルコに行ってみたいです。
大韓航空で 韓国のインチョンに インチョンから20日 福岡空港に帰って来ました。
次男からは また友達ができたのでは・・・と言われましたが
たくさんの方とお知り合いになれ うれしく思っています。
長いトルコ旅行に付き合ってくださってありがとうございました。
長い間ご無礼していましたが みなさんのブログに 訪問させていただきます。
最近のコメント