向道湖マラソン
17日 向道湖まつり 例年通りマラソン大会が行われました。
桜も満開で たくさんの方を迎えました。
日頃は静かで 人通りも少ないのですが 朝からにぎやかです。
マラソン大会は 向道湖ふれあいの家の所から出発で ふれあいの家の周りは 人・人です。
練習してる人 ・ 準備してる人 ・ 応援してる人で いっぱいです。
一般男子 5km からマラソンが始まりました。
中学生の部 3km ・ 小学生低学年の部 1.5km
一般男子10kmの部 ・ 小学生高学年の部 2km ・
雲海と棚田の見えるウォーク 5km
沿道には たくさん応援団 あちこちから『頑張れ』の声がかかります。
私も近所の方と『がんばって~~』と 拍手しながら 応援しました。
友達も親戚の子供を大きな声で応援していました。
テントの中では うどん 炊き込めご飯 焼き鳥 飲み物など販売していました。
足が悪く会場には来られない隣のおばさんに 炊き込めご飯をおみやげに買って帰りました。
表彰後 餅まきで締めくくられました。
お世話された方 朝早くから お疲れ様でした。
| 固定リンク
「行事」カテゴリの記事
- 向道湖マラソン大会(2018.04.08)
- 《RUN 伴(とも)》)(2017.10.31)
- 残念(2017.10.29)
- RUN 伴(2017.10.27)
- 八朔祭り(天満宮祭)(2017.09.01)
コメント
まあちゃん、こんにちは!
今週末はのんびりしました~。
私が日々に翻弄されている間に、2回もコメントありがとう
ございました
まあちゃんの町にも、ついに春がやってきましたね。
桜が満開でお天気もよく、マラソン大会も盛況でしたね!
投稿: こみみ | 2011年4月18日 (月) 06時11分
こみみさん
お忙しい所ありがとうございます。
外国の方にこんなに親切にされてとても感謝しています。
やっと桜が咲きましたよ。
投稿: まあちゃん | 2011年4月18日 (月) 07時47分
まあちゃん おはようございます
しばらくご無沙汰していたらまあちゃんの所はもう
桜も満開になっていますね。
まあちゃんは山口の桜の名所巡りを連日楽しんでおられ
ブログ更新も早くてびっくりしました。
徳佐の桜のトンネルは見事ですね。
鹿野の1枚目の写真、鳥居の写真いいですね。
鹿野にはお母様の病院によく通われたので懐かしいでしょうね。
今年も、向道湖のマラソン大会が盛大に行われましたね。
マラソン大会は春が来た喜びの合図のようでもありますね。
芸術村の草取りの時のお茶のお誘い、みなさんが優しくて
仲良しで羨ましいです。年中ゴタゴタ続きのうちの町内隣保班も見習わなくては・・・。
投稿: ミミ | 2011年4月18日 (月) 09時12分
ミミさん こんにちは~
今年はラッキーなことに 花見三昧が出来ています(笑)
今は自由で暇を持て余すこともあり あれをしよう これをしようと次々楽しんでいます。
芸術村では 顔は知ってるけど 名前はわからない方からお茶を誘われ 恐縮しています。
このようにして 仲間が出来て行くのでしょうね。ありがたいことです。
投稿: まあちゃん | 2011年4月18日 (月) 13時55分
桜の満開の中のマラソン。

参加者も沿道の応援者も楽しんでいる様子が写真から
伺えます。
こちらでは、各地で予定されているマラソンが、殆ど中止の状態になっています。
投稿: ツーカー | 2011年4月19日 (火) 07時17分
ツーカーさん
そうなんですか・・・やはり・・
早く 余震 放射能が終息してくれたら・・安心しますね。
集まると必ず 被災地の方の話が出ます。
重たい気持ちはみな同じです。
投稿: まあちゃん | 2011年4月19日 (火) 09時28分