まんどころ来てみん祭
5月3日 汗ばむような天気の中 主人と新南陽の『まんどころ来てみん祭』に 出かけて来ました。
近くの永源山公園では 『つつじ祭』もあり たくさんの人出でした。
どこの駐車場も 満車でした。
歩道は たくさんのフリーマーケット ・ 飲食バザー ・ 余興などで にぎわっていました。
実は この『まんどころ来てみん祭』 の 『コトバのチカラ展』 に まあちゃんも
応募しました。
気に入ったコトバには 赤丸を貼ります。
『まんどころ来てみん祭』の様子をデジブックにしてみました。
| 固定リンク
「行事」カテゴリの記事
- 河内神社(愛宕神社)のお祭り(2020.09.18)
- ピザ作りに 誘われて・・・(2019.08.13)
- 楽しいひととき !(^^)!(2019.04.22)
- ダム祭り(2019.04.14)
- お大師参り(2018.10.29)
コメント
『まんどころ来てみん祭』にぎわいましたね。
楽しそうな様子が伝わってきました。
『コトバのチカラ展』いいアイデアーですね。
デジブックで楽しませていただきありがとうございました。
今日はお餅つきでしょうか?
お孫さんの喜ぶ顔が浮かびます。
きっと今頃は忙しくしているのでしょうね。
今日も良いお天気、何をしようかな???
相変わらず主人は庭に出ています。
休みの日はほとんど庭にいます。
投稿: 恵 | 2010年5月 4日 (火) 08時18分
GWもいよいよ後残すところ二日間となりました。


『まんどころ来てみん祭』天候にも恵まれ、フリーマーケットに多くの店が出店され又色々の企画が行われれていて楽しそうですね。
お孫さんに会えて、幸せな日々を送られているのでしょうね。
投稿: ツーカー | 2010年5月 4日 (火) 11時37分
まあちゃん、こんにちは。
という感じです。
コメントありがとうございます。
今年も牛さんが来たのですね~
おかえりなさ~い
玉ねぎ、おいしそうです。簡単だし、私にもできそう!
新玉ねぎを頂いているので早速作ってみようと思います。
今日も良い天気、まあちゃん、大忙しですね?
投稿: グッピーちゃん | 2010年5月 4日 (火) 12時28分
恵さん
今日は暑かったですね。
孫二人が風邪を引き 寝込んでしまいました。
だから お餅を搗き 宅急便で送りました。
次男の方もママがダウンしたので タケノコを炊いて 唐揚げを作り お餅と一緒に送りました。
くたびれました。
ご主人マメですね。
投稿: まあちゃん | 2010年5月 4日 (火) 19時08分
ツーカーさん
暑かったですね。
「まんどころ来てみん祭」にぎやかでしたよ。
だんだん人出が多くなるようですね。
お世話をされる方は大変でしょうよ。
100店位の出店だったようです。
投稿: まあちゃん | 2010年5月 4日 (火) 19時12分
グッピーちゃん
大忙しでしたよ。
もうくたびれて・・眠たい・・・(笑)
子供さんを連れて 牛をわざわざ見に来られる方もあります。
かわいいですよ。
もうここの住民ですね。
投稿: まあちゃん | 2010年5月 4日 (火) 19時15分
まあちゃん こんにちは
順序が逆になりましたが、ゆっくりデジブックを見せていただこうと思って後にまりました。
賑わって皆さんが楽しそうです。
「コトバのチカラ展」いいですね。
私達の同窓会も「元気でいようね」が合言葉のように
なって来ました。「輝くあなたが好き 頑張る私が好き」
いいですね。ブログ友の皆さんにも言える言葉ですね。
投稿: ミミ | 2010年5月 5日 (水) 18時38分
ミミさん
ありがとうございます。
年々にぎやかになるように思います。
主人の友達から毎年「コトバのチカラ展」応募用紙が送ってきます。
車を駐車する所がなく 遠い親戚を頼って駐車させていただきましたが とても喜んでいただきました。
遠慮するよりは 厚かましくお願いしてよかったと思いました。
投稿: まあちゃん | 2010年5月 5日 (水) 20時48分
まあちゃん こんにちは
輝くあなたが好き!
がんばる私が好き!
久しぶりのマイペースの生活に戻りました
「まんどころ来てみん祭」いい響きですね
デジブック楽しませて頂きました
「コトバのチカラ展」これもいいアイディアですね
まあちゃんの 同窓会
別れの言葉は
「病気になるなよ!」
是が一番ですね、元気で又逢おうね
言葉の力、人を元気にしますね。
(^。^)y-.。o○アリガトウ
投稿: maho | 2010年5月 6日 (木) 10時28分
mahoさん
お忙しかったですね。
でも 充実した日々を送られましたね。
「まんどころ来てみん祭」
政所という地区の行事なんですよ。
山口弁が入って いい響きでしょ。
「コトバのチカラ展」もいいアイディアですよね。
子供手当てのことなど 「うん うん」と頷くコトバがたくさんありましたよ。
投稿: まあちゃん | 2010年5月 6日 (木) 13時03分