きゅうり漬け
キュウリがたくさん出来たので 友達に習った「キュウリのからし漬け」と「醤油漬け」を作りました。
『キュウリのからし漬け』
キュウリ 2kg
塩 120g
砂糖 350g
からし 40~50g
〔作り方〕 ビニールの袋に一口大に切ったキュウリ 塩 砂糖を入れ
練ったからしを入れる。
明くる日から食べられます。
『キュウリの醤油漬け』
キュウちゃん漬けと 似てるのですが・・・・
キュウリ 2kg
醤油 4.5C
砂糖 500g
酢 1 C
しょうが ・ とうがらし (好みの分量)
〔作り方〕 醤油から下の調味料を沸騰させ
一口大に切ったキュウリを漬け
冷めるまでおく。これを 3~4回繰り返す。
キュウリを漬けた漬け汁は 煮物に使えます。
| 固定リンク
コメント
まあちゃんこんばんわ!
キュウリの芥子漬け、今度作ってみます。
いつもキュウリのキュウチャン漬けでは、何とかの一つ覚えですね。
まあちゃん所もゴーヤが収穫できましたね。
ゴーヤのかきあげ美味しそうですね。
投稿: 恵 | 2009年7月27日 (月) 21時18分
恵さん
早速 コメントいただきありがとうございます。
実は 書き換えて載せた見たら もうコメントいただいていました。(笑)
キュウリからし漬け 簡単です。手抜きが好きなまあちゃんは 度々作ります。
ゴーヤのかき揚げ 塩を振って食べて見てください。
受けますよ。薄く薄く せんべいのように 揚げるのです。
投稿: まあちゃん | 2009年7月27日 (月) 21時41分
まあちゃん、お早うございます。
最後の、ゴーヤーとちくわのかき揚げが、とってもおいしそうです。ちょっと一口頂きたいわぁ~
先日、TVで熊本ではちくわの中にサラダ(ポテトサラダ?)を入れて揚げ物にするのが一般家庭でよく食べられていると放送されていましたが、ちくわって、何にでも合うのでしょうね。
今度、両方、やってみたい・・・と思っているグッピーです。
投稿: グッピーちゃん | 2009年7月28日 (火) 07時42分
まあちゃん質問ですが、ゴーヤが輪切りになっていますが切ってから種と綿を抜くのですか?
真似をしてみようと思いますので教えてください!
投稿: 恵 | 2009年7月28日 (火) 08時10分
グッピーちゃん
おはようございます。
ちくわの中へ ポテトサラダ・・・
おいしそう・・・
試してみよう。
グッピーちゃんありがとう。
うれしいわ~
毎日のおかず 悩みの種。
投稿: まあちゃん | 2009年7月28日 (火) 09時10分
恵さん
あのね~
ゴーヤを 2 3cm位に切って 中のわたを抜くのです。小さかったので 箸でクルクルとやりました。
それから 輪切りに・・・・
ちくわと同じ形で 見た目がきれいですよ。
ちょっと偉そうに言ったけど 京都の妹に習ったの。
ゆっくり揚げて カリカリ位が 美味しいですよ。
塩を振りかけて・・・
ゴーヤの下準備は 水に10分位漬けておきました。
投稿: まあちゃん | 2009年7月28日 (火) 09時15分
まあちゃん おはようございます
いろんな料理が出来ましたね。
うちでは、キュウリ農家の方が大量に出た
出荷されないキュウリを漬物にされた物を頂きます。
からし漬けは食べたことがありません。
美味しそうですね。
私は昨日は、ちくわと、ゴーヤを塩昆布で炒めました。
掻き揚げ、美味しそうです。私も作ってみます。
毎日のおかず作りは悩みますが、まあちゃんや
恵さんのおかずを参考にさせていただいて助かります。
投稿: ミミ | 2009年7月28日 (火) 09時33分
まあちゃん丁寧な説明ありがとうございます!
見た目も同じ輪切りでグーです。
ちくわと合わせてゴーヤも輪切りにしてね。
衣は薄い方がいいのですね。
友人にいただいたわさび塩を振りかけて食べてみようと思います。
ゴーヤの輪切りで一つ勉強させていただきました。
早速夕飯に作る予定です。
投稿: 恵 | 2009年7月28日 (火) 10時29分
ミミさん
今年は雨が多いので 生り物がよくありません。
かぼちゃやインゲン ゴーヤも待ち遠しいです。
やっと 2本目が収穫出来たのですよ。
ゴーヤ ちくわ 塩昆布の炒め物も作ってみますね。
投稿: まあちゃん | 2009年7月28日 (火) 12時16分
まあちゃん こんにちは
ゴーヤとちくわのかき揚げ 美味しそ~
つくってみます
キュウリの醤油漬け
レシピ書き取りました
ありがとう
投稿: maho | 2009年7月28日 (火) 14時17分
キュウリも色々の料理方法があるのですね。


我が家でもきっとキュウリのからし漬け等は、チャレンジしてくれると思います。
ゴーヤ!!
ゴーヤチャンプルだけではね。
これもチャレンジしてくれると思います。
又新しいレシピブログに載せてください
投稿: ツーカー | 2009年7月28日 (火) 17時25分
mahoさん
おはようございます。
ゴーヤ ちくわとのかき揚げは家で 人気です。
ジュースもいいとのことですが 作ったことがないなです。
しょうゆ漬けも簡単です。
投稿: まあちゃん | 2009年7月29日 (水) 07時15分
ツーカーさん
はじめはキュウリも待ってるようですが なり始めると たくさんで困ってしまいます。
雨が上がると 野菜もぐったりするのではないかと 心配です。
投稿: まあちゃん | 2009年7月29日 (水) 07時18分
(^^)おはようさんさん!?胡瓜のQちゃんですね(^^)私は、乱切りにした胡瓜を胡麻油でサッと炒めて、まぁちゃんの醤油漬のたれと同じ様なのに豆板醤を入れて熱々の胡瓜を漬け込みます。意外にサッパリの胡瓜の中華風に上がります。PCの時計の件ですがメールを見たときには既に解決していた様でした。お役にたてませんで・・・(^^ゞサナギのデジブック、ホント観察日記ですね
小学生の頃を思い出しました。高校野球準決勝惜敗でした。応援ありがとうございました。
投稿: 拓隊長 | 2009年7月29日 (水) 09時57分
拓隊長さん
身延高校 残念でしたね。
いつも つまずいたら すぐに拓隊長さんを頼って ごめんなさいね。
感謝しています。
ありがとうございます。
きゅうり漬け 美味しそうですね
作ってみましょう・・・
いろんな味を楽しんでみたいです。
幼虫 雨が上がって孵化して欲しいと願ってます。
投稿: まあちゃん | 2009年7月29日 (水) 11時24分
mahoです
此処からでも検索できます
キュウチャンの作り方7位です
投稿: maho | 2010年7月 7日 (水) 16時28分