トマト栽培の準備
昨日 トマトハウスの移動を 主人にして貰いました。
毎年同じ所へは 植えられないので 移動が大変なのです。
( トマトの移動を主人に頼むのが大変なんです。)
もう だいぶ前から 頼んでいたのですが
一応 主人の頭には 入っている様子でした。
何時移動をしてくれるか?と 待っていた所
コーヒーを飲んでいると 急に 「さあー トマトハウスの移動をしよう」と言います。
気の短い主人は 思い立つと すぐに 鎚やバール スケールなど準備して 畑に行きます。
「どこに 持って行くのか?」
「ここを持ちょけ」
「こっち側に引っ張れ」 などなど 命令しますが
「はい」 「はい」と 良い返事で 従順なまあちゃんです。
このハウスには 5本のトマトを植えることが出来ます。
ハウスの上だけビニールをかける 雨よけハウスです。
こうすると 予防をしないで 栽培すること出来ます。
もう7 8年位栽培していますが このハウスは1万円位しました。
トマトを買った方が 安くつくような気もしますが 真っ赤に熟したトマトの味を味わいたいので こんな大騒動しながらも 準備し 栽培しています。
二人で 作業をしていると ジョギング中の方から
「まあー 仲の良いこと」と 声がかかりました。
そのように 見えたのでしょうね。
移動が終わったハウス。

| 固定リンク
« わが家の周りで・・・ | トップページ | 向道湖 »
コメント
仲が良い二人のことなので、作業がはかどることでしょうね。



トマト確か連作はだめとか聞いたことがあります。
広い田畑を持っていて羨ましいです。
ハウスも何年も使用できると思うので、結果的には美味しい新鮮な野菜が食べられて安いと思います。
近くなら貰いに行けるのに残念です。
投稿: ツーカー | 2009年3月 9日 (月) 12時52分
お二人で仲良く作業している姿が、目に浮かびます。
育てるのは大変でしょうが、新鮮なトマト美味しいでしょうね!
子供を育てるように、野菜作りに励んでいるのですね。
微笑ましい光景です。
投稿: 恵 | 2009年3月 9日 (月) 13時03分
ツーカーさん
恵さん
そんなに仲が良くもありませんよ。
まあちゃんが いいからですよ。 うふっ 反対かも・・・
本当に近くだったら しっかり食べて貰うのにね~
昨年はとても良く出来 美容院の先生にも食べていただいて お褒めの言葉を「美味しかったよ~」いただきましたよ。
投稿: まあちゃん | 2009年3月 9日 (月) 17時56分
こんばんは!
ではないでしょうか?写真から感じられます。
ムリ!
畑での共同作業。息ピッタリ
やはり、まあちゃんは、旦那さんに従順だからかも知れませんね。
見習わなくては… でも、今更
投稿: まが~ | 2009年3月 9日 (月) 18時14分