稲刈りの準備
新米を送ると「この時期になると 幸せを感じる」と言う息子の言葉が聞きたくて 頑張りました。(^^♪
( 稲の色が悪いけど 本当はきれいな黄金色です。まあちゃんの写真が下手なのです。
それとも カメラが悪いのかもしれません。(^^ゞ)
明日 湖畔の店の朝市に栗を出そうと荷作りをしました。
500g入りの袋が20袋出来ました。
何円にしようか?1袋 200円か? 250円か?
朝市のおばさん達に 値段をつけてもらうことにしました。
200円で 4000円
250円で 5000円
これから 手数料15%を引くと・・・
手取りは・・・
使うのは容易いけど 儲けるのは大変・・・
つくづく思いました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- タガメ(2018.04.25)
- 庭の草取り終わった (^O^)/(2018.04.23)
- シャクナゲ(2018.04.17)
- タケノコ(2018.04.14)
- うれしい報告 (*^^*)(2018.04.13)
コメント
新米。いいですねー。まだ暑いけど、9月になってそういう話を聞くと、季節を感じます。
台風は大丈夫でしたか?
投稿: natsu | 2007年9月 8日 (土) 21時03分
もう稲刈りの季節ですね。次の台風が来ないうちに稲刈りしなくてはいけないのでしょうか?
スーパーで買うお米よりやっぱり自分で作ったお米を食べる方が、おいしいですよね。うらやましいです。
でもお米作りは大変だと聞きます。私の上司は作っているのですが、買った方が安上がりだと言いつつも、先祖代々の田んぼを自分の代でダメにしたくないと頑張っておられるようです。
新米、たくさんとれると良いですね。
投稿: グッピーちゃん | 2007年9月 8日 (土) 21時49分
我が家は母の実家でお米を作っているので、譲ってもらっています。
毎日お米を炊いて、仏壇にお供えしています。
せめてもの私の気持ちですが、母も喜んでいるような・・・
息子さんもお米が届くと、ふるさとを思い出すのでしょうね。
投稿: 恵 | 2007年9月 8日 (土) 22時16分
(^^)vこんちは!?ご無沙汰でしたm(__)m家も早稲だけ先週刈りました。今は天日に干されてたっぷり太陽のミネラルを吸収中です。稲の写真は、少し露出補正をプラスにするともう少し黄色っぽくなるかもしれません!?台風も過ぎ秋の気配が気配が漂って来た身延です。これからフィールドが益々楽しく成ってきます。サボっていた?分どんどんアップしますので今月も宜しく!ではでは
投稿: 拓隊長 | 2007年9月 9日 (日) 14時57分
まあちゃん
今晩はお久しぶりです。いろいろありがとうね。
クリそんなに安いならわたし買い占めたいです。
投稿: kako | 2007年9月 9日 (日) 21時23分